夏休みで~す(^○^)/ 泳ぎたい 寝たい 食べたい 遊びたい 今年の夏も たいが大漁~ 酷暑お見舞い申し上げます 全国的に暑苦しくて、涼みたいと行った先は、北極海でもなくて富士山でもなくて、岩木山 でもなくて (*¨) .... 真夏日予想の朝、懲りもせず登山でダイエット「山ヤ… 気持玉(20) 2016年08月08日 続きを読むread more
湯治プラン 椿館#171 雪が降るとデブ症、ではなくて出不精になるのは世の常なので、冬期間は温泉 旅館も少し格安の湯治プランを設定して、単純な私たち親子はまんまとその手に 乗りました (*^.^*)アハッ 棟方志功氏の版画が所狭しと飾られていることで有名な、前回に続きまた登場の太宰治氏の小説「思い出」にも出てくる、青森市の奥座敷浅虫温泉椿館で今回は湯治です… 気持玉(36) 2016年04月09日 温泉 グルメ 続きを読むread more
走れメロン ( -_・)? (-_-)zzz冬眠ばかりしていると世の中にすっかり置いていかれるので、3月 北海道新幹線も開通して、日本一小さい新幹線のまちと話題の、本州最北の新幹線駅「奥津軽いまべつ駅」というものを見に行ってきました。 人口減少により2040年までに896市区町村が消滅するおそれありという衝撃的な日本経済新聞のニ… 気持玉(19) コメント:6 2016年04月08日 風景 本 ジョギング 続きを読むread more
祝!満開 (*^^)v 岩木山はまだこのような姿ですが、春です ヽ(゚∀゚)ノ 山麓でも積雪が残っているので至る所で通行止めで、ふらふらと歩き回れま せん。 青森市酸ヶ湯温泉では積雪量216cm、気温0℃、八甲田山もまだまだですよ~ 祝!満開 (*^^)v (↑これは梅。。アハ) \(^o^)/やっと雪が消えて桜到来!というのに、全国的… 気持玉(23) 2016年04月07日 風景 山歩き 花 続きを読むread more
仁別(にべつ)温泉 #170 思い出せば遠いあの日~となりました (^_^;) 太平山とセットは、山麓に湧く仁別温泉。 温水プールと展望風呂もある日帰り温泉入浴施設、テニスコート、オートキャンプ場、花公園、 ラウンド・ゴルフ場、バンガローなどあるシビックリゾート、太平山リゾート公園の中にありま… 気持玉(32) コメント:10 2016年01月20日 温泉 花 続きを読むread more
美味しそうな太平山(^_^;) 太平山。 美味しそうな名前です。 しかし残念、下戸なので本当のところはわかりません私… いや~そうじゃなくて… 秋田市にあるたった1,170mの、日本三百名山の一つであり新日本百名山の 一つです。 秋田市街から仁別国民の森へは、10キロも細い舗装路を48曲がりもしてやっと … 気持玉(21) 2016年01月18日 風景 山歩き 続きを読むread more
湯治プランが大バーゲンヽ(*^^*)ノ 積雪は190センチを超えました青森県酸ケ湯の湯治、平日限定3泊以上なら1泊2食付6,630円。 年賀状をいただきました秋田県奥小安峡大湯温泉阿部旅館、の~んびり冬季限定湯治パック2泊3日は13,260円。 同じく秋田県大館矢立ハイツも、のんびり冬の湯治プランは1泊2食付6,700円。 岩手県休暇村網張温… 気持玉(23) 2016年01月16日 温泉 山歩き 続きを読むread more
ザ・キング・オブ・温泉!?国見温泉#169 今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、ついに岩手山では初冠雪を観測した模様 ですね。 平年より13日も早い初冠雪、ということは今年は冬の到来が早い? 気象庁はこの冬の気温は、北日本を除き「暖冬」になる見込みという予報を出しま したが…よく外れるンですね (。_゚)〃コケッ 温泉オタクの皆様、お待たせしまし… 気持玉(36) 2015年09月30日 温泉 グルメ 続きを読むread more
またまたまた秋田駒ケ岳1,637m(;^_^A 田沢湖一周走ってヘロヘロになってもちっとも体重が減らないので、帰りがけの 駄賃は、金色に輝くたつこ像前から見えた秋田駒ケ岳に登ります (;^_^A が、5連休のシルバーウイークは早い者勝ち、鈍足な私後れをとりました。 はい、野宿です(罰ゲームか) という訳で、秋… 気持玉(24) コメント:4 2015年09月28日 風景 山歩き 続きを読むread more
第30回田沢湖マラソンσ(^_^;) 今年も懲りもせずというか、1年経つと苦しさをすっかり忘れちまって、魔が差したのですね σ(^_^;) 勘違いしなければ、田沢湖一周20Km走ってみようか~とは思わないでしょう?ふ・つ・う 朝6時、ザーザー降りでどうしようかと目が覚めましたが、7時には雨も上がり、 スタート時には暑すぎる位の晴天となりました {%晴れdoc… 気持玉(21) コメント:6 2015年09月26日 温泉 風景 ジョギング 続きを読むread more
大館矢立ハイツ#168 日本全国梅雨明けしました 相変わらずの真夏日が続いていますが、お元気でしょうか。 暑中お見舞い申し上げます 先日は涼しい高原で不覚にも脱水症をやってしまって、とっとと家帰って寝たかったのですが、全身汗まみれでしたので秋田県大館矢立ハイツについ寄り道 {%ドライブうれしい(ブン… 気持玉(30) 2015年08月01日 温泉 花 続きを読むread more
十和田湖ウォーク一周50キロ歩き倒れた(*゚ω。) 夏休みに突入しましたが、7月第4週日曜日の十和田湖ウォーク当日は小雨の特異日? のち 降水確率50%、湿度90%、風速1m、朝5時の気温22℃。 休屋(標高400m)スタート→瞰湖台(583m)→(距離11.7Km)子ノ口→(1… 気持玉(28) コメント:2 2015年07月30日 風景 ジョギング 続きを読むread more
日光白根山2,578m せっかく栃木くんだりまで来たのですから、帰りがけの駄賃は男体山にするか日光白根山にするか、悩むところです。 今回のツアーのベテランガイドの宮地さんに聞くと、「男体山はただ頂上を目指すだけの山。比較的緩やかな登りの裏男体志津乗越コースには駐車場がないので、赤沼茶屋からの林道歩きは辛い」とのア… 気持玉(28) 2015年07月25日 風景 山歩き 花 続きを読むread more
日光湯元温泉#167 避暑地にいかが?-10℃の世界に!(日光湯元温泉のキャッチです) 日光の奥座敷、戦場ヶ原の奥に湯川の水源となる湯ノ湖の北岸に、日本で4番目に濃い硫黄温泉が湧く、日光湯元温泉があります。 硫黄臭が?硫化水素泉臭が?温泉街に充満しています。 休暇村日光湯元の露天風呂は、内湯に比べるとほとんど無色透… 気持玉(16) コメント:10 2015年07月24日 温泉 風景 グルメ 続きを読むread more
♪夏が来れば思い出す~ 東北自動車道をひたすら南下して、走ること8時間 着いた休暇村日光湯元で、「夜のお散歩 戦場ヶ原 満天の星空観察」の予約も 忘れて眠り呆けてました フロントから「曇り空のため中止」の電話に助けられて、内心ホッとした前日でした ε- (^。^;) … 気持玉(17) 2015年07月23日 風景 山歩き 花 続きを読むread more
奥日光戦場ヶ原へv^ー゚)v 今日は北陸地方が猛暑の梅雨明けとなり、暑中お見舞い申し上げます 今年もなんとかAOMORIマラソンを生き延びたので、休暇村のハイキングツアー 行きました v^ー゚)v はるばる来たぜ~栃木県西部、奥日光~…字余り 男体山の噴火で湯ノ湖からの旧湯川… 気持玉(15) 2015年07月21日 風景 花 続きを読むread more
今年も八甲田山ヽ(*'-^*)/ 関東甲信地方が梅雨明けから猛暑ということで、暑中お見舞い申し上げます AOMORIマラソンのハーフを汗を滴らせてゴールした小泉先生に感激して、まだ発汗不足だからか減量未達なので、もうひと汗かきに八甲田山に行きます それにしても何で?カレンダーに「八甲田山開… 気持玉(19) 2015年07月20日 温泉 山歩き 花 続きを読むread more
AOMORIマラソン2015♪ 梅雨時期なのに、7月第1週日曜日のマラソン大会当日だけは晴れの特異日 湿度67%、北の風2m、最高予想気温23℃。 大会1週間前、コース試走日は 気温14℃でストーブ焚いてましたから、お天道様この直射日光はフェイントですよ (;´Д`A ``` アセアセ・・・ 小泉先生が仰るには… 気持玉(12) 2015年07月19日 音楽 グルメ ジョギング 続きを読むread more
筑波山温泉#166 筑波山温泉朝食付きで検索すると、筑波スカイラインの終点、標高550mにある筑波山京成ホテルに辿り着きます 宇都宮で会食をして、ホ… 気持玉(21) コメント:6 2015年06月20日 温泉 風景 続きを読むread more
千秋万歳(ちあきよろずよ)筑波山ヘ(*゚∇゚)ノ 「日本百名山を登る」(昭文社)によると、セットで登りたい山として那須岳&筑波山とあるので、単純に真に受けて、那須岳登山の足馴らしに前の日に登ってきました ヘ(*゚∇゚)ノ 曇っていても好い天気です というか、暑すぎない? 雨が降って強風より、ましかも~(;´▽`A`` ということで、 8:17 つつじ… 気持玉(23) 2015年06月19日 風景 山歩き 続きを読むread more